ラポーム 2019年8月
丸川さん7月上旬、ITSチャンピオンチーム元ヘッドコーチの丸川真一さん(現在は岡山市でT.Cマルカワを主宰)が、久しぶりにITSを来訪、元気な顔を見せてくれました。
丸川さんがコーチを務める岡山県は今年ホープス選抜大会に於いて見事3年連続男女アベック優勝を成し遂げました。またT.Tマルカワは2018年全日本クラブ選手権大会小中学生の部(男子)で優勝、全日本選手権カブ・カデット大会でも入賞者を輩出し、い[...]
ラポームはITS三鷹卓球クラブ会員の皆様に毎月郵送しているITSの月報です。
丸川さん7月上旬、ITSチャンピオンチーム元ヘッドコーチの丸川真一さん(現在は岡山市でT.Cマルカワを主宰)が、久しぶりにITSを来訪、元気な顔を見せてくれました。
丸川さんがコーチを務める岡山県は今年ホープス選抜大会に於いて見事3年連続男女アベック優勝を成し遂げました。またT.Tマルカワは2018年全日本クラブ選手権大会小中学生の部(男子)で優勝、全日本選手権カブ・カデット大会でも入賞者を輩出し、い[...]
学習院大学卓球部創部70周年おめでとうございます。
昭和35年前後、荻村伊智朗さんが現役選手の時に学習院大学卓球部の指導を3年間ほどされていたことを、ITS三鷹メンバーで元学習院大学卓球部監督の今戸仁昴さんからお聞きしました。
国際卓球連盟会長の時にも「会長を辞めて時間が出来るようになったら、また月に一回くらいコーチに行くよって言ってくれていたんですよ」とも。
そういうご縁もあり、学習院大[...]
Philip & Max卓球を通して人々を幸せにし、世界平和に貢献するということが、荻村伊智朗さんの生涯のテーマだったと思います。
世界中に数えきれないほど多くの卓球選手やコーチが荻村イズムの影響を受けています。
数年前に卓球とは全く縁のないドイツのPhilipとMaxという二人の青年が「ピンポンさん」(城島充 著)の英訳「Ogi」に出会い感動し、荻村伊智朗のスピリッツを世界に発信したいという夢を掲げ、ベル[...]
武蔵野のローレライITSの名誉会員で、荻村伊智朗さんが卓球をはじめた都立西高選手時代から長きにわたって心の拠りどことしていた武蔵野卓球場の上原久枝さんが去る4月19日に永眠されました。99歳でした。合掌
荻村伊智朗さんが武蔵野卓球場40周年に上原久枝さんに贈った詩には、そこで青春を過ごした若者たちの気持ちが綺麗に描かれています。
『武蔵野のローレライ』
天界からこの蒼い惑星のいちばんあ[...]
イチロー選手と荻村伊智朗3月末、野球のイチロー選手が数々の輝かしい記録と記憶に残る数々の言葉を遺して現役引退を表明しました。
かつてイチロー選手が4000本安打を達成したときに「4000本打ったということより、打てなかった8000本から逃げなかった自分を誇りに思う」という言葉を遺しました。
今回現役引退発表に際しては「シーズン200本安打10年連続などの新記録達成は、自分の中ではほんの[...]