ラポーム 2019年6月
Philip & Max卓球を通して人々を幸せにし、世界平和に貢献するということが、荻村伊智朗さんの生涯のテーマだったと思います。
世界中に数えきれないほど多くの卓球選手やコーチが荻村イズムの影響を受けています。
数年前に卓球とは全く縁のないドイツのPhilipとMaxという二人の青年が「ピンポンさん」(城島充 著)の英訳「Ogi」に出会い感動し、荻村伊智朗のスピリッツを世界に発信したいという夢を掲げ、ベル[...]
ラポームはITS三鷹卓球クラブ会員の皆様に毎月郵送しているITSの月報です。
Philip & Max卓球を通して人々を幸せにし、世界平和に貢献するということが、荻村伊智朗さんの生涯のテーマだったと思います。
世界中に数えきれないほど多くの卓球選手やコーチが荻村イズムの影響を受けています。
数年前に卓球とは全く縁のないドイツのPhilipとMaxという二人の青年が「ピンポンさん」(城島充 著)の英訳「Ogi」に出会い感動し、荻村伊智朗のスピリッツを世界に発信したいという夢を掲げ、ベル[...]
武蔵野のローレライITSの名誉会員で、荻村伊智朗さんが卓球をはじめた都立西高選手時代から長きにわたって心の拠りどことしていた武蔵野卓球場の上原久枝さんが去る4月19日に永眠されました。99歳でした。合掌
荻村伊智朗さんが武蔵野卓球場40周年に上原久枝さんに贈った詩には、そこで青春を過ごした若者たちの気持ちが綺麗に描かれています。
『武蔵野のローレライ』
天界からこの蒼い惑星のいちばんあ[...]
イチロー選手と荻村伊智朗3月末、野球のイチロー選手が数々の輝かしい記録と記憶に残る数々の言葉を遺して現役引退を表明しました。
かつてイチロー選手が4000本安打を達成したときに「4000本打ったということより、打てなかった8000本から逃げなかった自分を誇りに思う」という言葉を遺しました。
今回現役引退発表に際しては「シーズン200本安打10年連続などの新記録達成は、自分の中ではほんの[...]
人工知能卓球ロボット電機メーカーのオムロン社が、その開発を進めている人工知能卓球ロボット「フォルフェウス」の第5世代が今年1月にラスベガスの家電見本市で発表され、その動画を最近見て驚きました。
私は2016年に幕張メッセで第3世代「フォルフェウス」とお手合わせさせていただきましたが、こちらはアンチスピンラバー張り、「フォルフェウス」は木べらという回転は極力なしという条件でした。
単調な[...]
平成30年度全日本卓球選手権大会準決勝、決勝昨年の全日本決勝で張本智和選手に敗れた水谷隼選手は、今年どのように張本選手に臨むのか是非見たいと思い、1月22日朝早い「のぞみ」に乗って大阪に全日本卓球を観に行きました。
大阪市中央体育館には、試合開始1時間前の9時頃到着しましたが、雨の中何百もの人が会場の外に並び、入場の順番を待っていました。
男子準決勝、張本智和選手のお株を奪うような大島[...]