ラポームはITS三鷹卓球クラブ会員の皆様に毎月郵送しているITSの月報です。

執筆者[織部幸治]一覧

ラポーム 2023年1月号 -東京の卓球スクール-

明けましておめでとうございます。
旧年中はご厚情を賜り、誠にありがとうございました。
昨年12月、荻村さんの夢展における第3回目の「ITSオンライン卓球フォーラム」では、元日本代表監督の倉嶋洋介氏にご登壇いただき先の世界選手権成都大会で大活躍した張本智和選手の試合と過去十年間の成長を中心にお話しいただきました。
1時間という短い時間でしたが、有意義でナイスな倉嶋洋介タイムを楽しみました。[...]

ラポーム 2022年12月 デジタルが担う「フェアネス」と「競技力向上」

デジタルが担う「フェアネス」と「競技力向上」サッカーのワールドカップカタール大会2022に世界が熱狂しています。
日本は一次リーグの初戦でドイツに勝ち、大いに盛り上がりました。
この試合は2-1で日本が勝利したのですが、先に1点を入れたドイツが前半終了間際にゴールを決め、もう一点ほぼ追加したところでした。しかしビデオ判定でオフサイドが確認され、主審とアシスタントレフリー(線審)が認めた1点[...]

ラポーム 2022年10月

9月中旬からITS三鷹の喫茶コーナーのギャラリーに展示している絵が変わりました。
作者の浅野修氏は十勝出身の現代美術家でアートを通して長年にわたり多文化共生・戦争のない丸い地球を目指す活動をされています。
今年も十勝芽室にある「十勝芽室赤レンガ倉庫」において「巨大じゃがいもアート」と「世界の150か国の子どもアート」を開催されました。
じゃがいも作りが世界の食料問題を解決する大きな手段[...]

ラポーム 2022年9月 ITS三鷹チャンピオンチーム同窓会

ITS三鷹チャンピオンチーム同窓会先月のラポームでご紹介した元ITS三鷹チーム選手の由紀子Nguyenさんが、約30年ぶりにお子さんたちを連れてITS三鷹を訪れました。(8月22日~26日のチャンピオンチームの練習に参加)それを知った当時のチャンピオンチームの仲間たちがITSに駆け付け、懐かしい再会をしました。
ITS三鷹チャンピオンチームも第二世代に入ってきたことを実感します。ロンドンでの大学進学と共に卓球[...]

ラポーム 2022年8月

7月に外国から二つの嬉しいメールがきました。
その一 Sam Bengtssonさんより
「オリベさんこんにちは、東京ではお世話になりました。私の父ステラン・ベンクソンが来週70歳の誕生日を迎えます。そこで私はお祝いのビデオを集めて、それをバースデーパーティーの時に父にプレゼントしようと思います。
是非お祝いメッセージを送ってください。そして父のバースデーパーティーに参加してください。できれば多[...]