2025卓球合宿 at 秩父 小鹿荘 を開催しました!(2025/10/11-)

2025年10月11日(土)~12日(日)の2日間、埼玉県の秩父にて『秋宵の卓球合宿 at 秩父 小鹿荘』を開催しました!

合宿地は昨年と同じく自然豊かな埼玉県秩父にある秩父温泉郷 囲炉裏の宿「小鹿荘」。

今年は電車組と車組の二手に分かれて合宿地へ。
電車組は所沢駅に集合し、特急ラビューで宿へと向かいました。

13時からさっそく練習開始!

9月に開催した去年の合宿は体育館の中が暑かった…!
しかし10月開催の今年は大変心地良い環境でした。

懐かしさを存分に味わえる体育館。
動くと爽やかな汗がかける快適な空間でしたよ。

練習後半に行った試合のワンシーン。1点を争う白熱したゲームが繰り広げられました。


外はあいにくの雨だったこともあり、練習終了間際の17時頃は、体を動かさないと寒さを感じるくらいの気候でした。

初日の練習は17:00でフィニッシュ!
初めての卓球合宿だというTさんは「今までの人生で一番たくさん体を動かしました!」とおっしゃっていました。


練習後は館内施設の温泉で気持ちのいい汗を流し。

その後はお待ちかねの夕食。

去年同様、囲炉裏で焼くイワナが美味しかった!!

イワナが楽しみで小鹿荘に来たといっても過言ではないくらい、去年の合宿で強烈な印象を残してくれていたのが囲炉裏のイワナだったのです。
今年も期待を裏切らない美味しさでしたよ!

こんにゃくも名物の1つだということで、とても美味しかったです。
湯葉にマグロのお刺し身、そして2種類のこんにゃくのお刺し身。


去年はなかったお餅。囲炉裏で焼いてくれました!
囲炉裏で焼くお餅を食べるのは初めての体験です。

囲炉裏の炭で焼くため換気にとても気をつけているとスタッフの方はおっしゃっていました。

デザートは梨のワイン煮。
ちなみに食前酒は梨のお酒でした。
なんでも宿の敷地内に樹齢200年の梨の木があり、その木から収穫したものだということです。

歴史を知るとより一層奥深い味わいに感じました。


夕食を堪能した後は、コーチ宿泊の部屋に集まり懇親会。

3人宿泊のコンパクトな部屋だったためみんな距離が近い(笑)
より親密度が増したかも!?

2日目の朝食がまた豪華なこと。食べきれないくらいのボリュームです。
お味噌汁が美味しいと大評判でした!


2日目の練習は9:00から12:00まで3時間。

1日目とは打って変わって晴天でした!
茶色い建物が敷地内に隣接する体育館です。

道路を挟んだ奥には広大な山々が!


晴れているため体育館に光が差し込みました。
練習にも熱が入りましたよ。


練習後は再び温泉に入ってしばし歓談。
13:30に宿のバスで西武秩父駅に向けて出発。お世話になった宿を後にしました。

西武秩父は駅を出るとすぐに巨大な温泉施設「祭の湯」が構えています。
今回はその祭の湯のフードコートで昼食を堪能しました。

自分は秩父名物のわらじカツ丼。大きなかつが2枚。

Mさんはかき氷を楽しんでいましたよ。

昼食後はお土産の購入など各々自由時間を過ごしました。

そして今回の合宿はここまで。
電車組と車組に分かれ、2日間を過ごした仲間たちとの思い出に浸って名残惜しさを感じつつ、秩父の地を後にしました。


さて次回の合宿はどうしたものか。
小鹿荘での合宿ももちろん最高ですし、山梨や千葉や魅力的な場所はまだまだたくさんあります。

次回開催の予定を考えると、今からワクワクを感じざるを得ません!

ITS三鷹卓球クラブ 菅家雅治



※小鹿荘公式サイトURL




お問い合わせ先
0422-49-8629

JR三鷹駅 南口徒歩5分(JR中央線、総武線、東京メトロ東西線)
※京王線、西武線の駅からJR三鷹駅へのバスもございます

投稿を共有