ラポーム 2022年7月 (財)日本卓球協会の新役員が決定
(財)日本卓球協会の新役員が決定
2022年6月19日、(財)日本卓球協会の理事会において新役員が選任され、新会長には河田正也氏(日清紡ホールディングス会長)が就任されました。おめでとうございます。
河田さんは大の卓球愛好家でもあり、ITS三鷹のメンバーとして月に数回卓球のプレーを楽しんでおられます。ITS三鷹クラブ内のランキングコンペや各地のオープン大会などにも参加されるなどゲームも楽しま[...]
ラポームはITS三鷹卓球クラブ会員の皆様に毎月郵送しているITSの月報です。
(財)日本卓球協会の新役員が決定
2022年6月19日、(財)日本卓球協会の理事会において新役員が選任され、新会長には河田正也氏(日清紡ホールディングス会長)が就任されました。おめでとうございます。
河田さんは大の卓球愛好家でもあり、ITS三鷹のメンバーとして月に数回卓球のプレーを楽しんでおられます。ITS三鷹クラブ内のランキングコンペや各地のオープン大会などにも参加されるなどゲームも楽しま[...]
「ピンポンさん」が世界を繋ぐ1960年代に荻村伊智朗デザインにより生まれた初めての卓球専用シューズ「シャープマン」をカジュアルなスニーカーとして復刻させた、ドイツのベルリン在住の起業家、フィリップ・エガースグリュースとマックス・ファン・ラークが5月中旬、2年半ぶりに来日し、コロナ化でストップしていた「シャープマン」の販売活動を日本で再スタートさせました。
文藝春秋2008年12月号「死ぬま[...]
平和・自由そして出会い1954年(昭和29年)4月世界選手権ロンドン大会において荻村伊智朗さんは男子団体と男子シングルスに優勝されました。写真はその直後に撮影されたもので、横須賀での高校関東大会の宿舎に荻村伊智朗、富田芳雄両選手が訪れてくれた時の記念写真だそうです。
つい先日ITS三鷹メンバーのHさんに見せていただきました。
写真の“強豪”雙葉高校卓球部員の中には、現在ITS三鷹のメンバーである[...]
(財)日本卓球協会100周年にむけて日本の卓球の歴史をITS三鷹で話し合おうということで、3月21日(月)にITSオギムラステージにおいて、日本卓球協会90・100周年記念事業プロジェクト(リーダー:松下雄二氏)メンバーによる座談会の撮影が行われました。
90周年という節目をお祝いすると共に、100周年に向けたスタートとして発足した記念事業チーム。私自身は2016年から携わり、ロゴや映像を担当させていただいて[...]
2022冬季北京五輪は新型コロナ感染厳戒態勢の下、2月20日に無事終了しました。
スポーツと政治の関係、ドーピング問題、ルールの遵守違反など、スポーツの生命線にかかわる問題が強調されたようにも感じましたが、大多数の、正々堂々と戦ったすべての選手には、勝敗や順位にかかわらず心から感謝と賞賛の気持ちをもって拍手を送ります。彼らこそ人類に平和をもたらす強靭な肉体と強靭な精神を持った清々しいスポー[...]