アナザーストーリーズ ラポーム2025年11月号 -東京の卓球スクール-

アナザーストーリーズ

「世界の平和運動」である近代オリンピックは、フランスの教育学者クーベルタン男爵の1894年パリ万博のスポーツ競技者連合の会議での呼びかけにより始まりました。第一回大会が1896年にアテネで開催されました。
1926年に22歳という若さで国際卓球連盟を創設したアイボア・モンタギュー氏が「オープンドア・ポリシー」(誰でも国際卓球連盟に加盟できる)という精神を国際卓球連盟の考え方の柱にしたのは、モンタギュー氏が1904年に生まれ、近代オリンピックの黎明期に10代を生きたことと深い関係があると、私には思えます。
「オープンドアポリシー」は、1987年に卓球を通して紛争の原因である国境という「不要な枠」を無くしたいと考える荻村伊智朗第三代国際卓球連盟会長に引き継がれました。
「地球卓球家族大集合」のコンセプトをかかげ、第41回世界卓球選手権幕張大会(108協会、1047名参加)は東京ドーム(野球場)フィールド面の約5倍という幕張メッセの巨大スペースを借り切り、地球大会(マスターズ、レディース、ジュニア、8000人参加)を併催して、1991年4月24日から5月6日まで13日間にわたり、千葉市で開催されました。大会総入場者数は377、053人を記録しました。
男子の団体戦が9シングルス方式から4シングル1ダブルスに変わり、「グリーンの卓球台、白いボール」に代わって「ブルーの卓球台、オレンジのボール」が使われました。白色ユニホームも初めて登場しました。ボール・パーソンの配置も初めてでした。
その他にもいくつかの新しい試みがなされ話題満載の世界選手権幕張大会でしたが、最も注目されたのは何といっても南北朝鮮統一チーム「コリア」の参加そして中国を破っての奇跡的な優勝でした。
荻村さんはその数年前から韓国に20回、北朝鮮にも14回訪れる中で、南北朝鮮統一チームの1991年世界選手権幕張大会への参加を粘り強く呼びかけ、ついに実現させました。
南北統一チーム参加合意後も長野市、長岡市、千葉市での場所を変えての10日づつの合同練習場確保などの難題解決は、内外の多くの人たちの協力なくしては、けっして成しえなかったであろうということを、荻村さんは大会後のACTIVITY REPORT(国際卓連会長報告)や新聞などで語っておられます。
2025年12月10日(水)(21:15-22:00)NHKBS放送のドキュメント番組「アナザーストーリーズ 運命の分岐点」で1991年第41回世界卓球選手権幕張大会の南北朝鮮統一チーム「コリア」結成の物語がその時を知る人達の証言により語られます。
34年前のあの感動がまた蘇ることと思います。
 ITS三鷹 代表 織部幸治

試合情報

このたび、下記リーグ戦にITS三鷹として出場する運びとなりました。
しかしながら、今回の会場につきましても前回と同様に観客席の設置がございません。
そのため、大変心苦しい限りではございますが、会場でのご声援は難しい状況でございますことを、何卒ご了承くださいますようお願い申し上げます。
引き続き、ITS三鷹への温かいご支援を賜りますよう、心よりお願い申し上げます。

2025年度東京都卓球リーグ王座決定戦
日にち・・・11/1(土)
時間・・・9:00開場 / 9:30試合開始
会場・・・西東京市総合体育館
出場予定メンバー(※変更の可能性あり)
・遊澤亮
・織部隆宏
・笠井智衆
・小野弥琴
・樋口孝彦

ペーパーレス化のお願い

会報ラポームはメールからもお受け取りいただけます。
ITS三鷹としてはペーパーレス化を推奨しておりますので、メール受け取りにご協力いただける方は以下のQRコードを読み取りの上、ご登録手続きをお願い申し上げます。
またはフロントまでご氏名・メールアドレスをご申告いただいても承れます。


プラチナタイム

月曜日・・・20:00~22:00(2台使用)
火曜日・・・20:00~22:00(2台使用)
木曜日・・・20:00~22:00(2台使用)
金曜日・・・18:30~22:30
土曜日・・・18:30~22:00
日曜日・・・14:30~17:00
参加費は1,100円(税込)です。
定員は設けておりませんので、ご予約は不要です。


今月の休館日

なし(11/3と11/24は祝日ですが通常営業です)

投稿を共有